SSブログ

人体の構造と機能・・・・内分泌系 [健康]

健康維持のためには、運動・食事などの外的要因がありますが、体内の器官の調整をしているものにホルモンがある。

ホルモンといえば、良くホルモン焼きで晩餐をすることが多々あるが、今回は人間の体内のホルモンに関して記してみます。

内分泌腺の主な機能は、血液中に直接、ホルモンを分泌することです。ホルモンは体の他の部分(標的器官)の働きに影響を与える化学物質です。ホルモンはメッセンジャーとして働き、体のそれぞれの部位の活動を制御し、協調させます。

ホルモンは全身の器官の機能を制御し、成長や発達、生殖、性徴などのさまざまな過程に影響します。ホルモンは体がエネルギーを消費し、貯える方法にも影響を及ぼし、血液量、血液中の塩分や糖分の濃度をコントロールします。ホルモンはごく微量でも非常に強い効果があります。 

 

ホルモン・・・・体温や体内の状態を一定に保つ働きのことをホメオスタシス(恒常性)というが、その働きに関わっている物質をホルモンと言います。ホルモンは血液を介して標的器官の送られ、その器官の作用を調整しています。

視床下部・・官能にある視床下部は内分泌系の中枢であり、放出刺激ホルモン(下垂体から各種ホルモンの分泌を促す)と分泌を抑制するホルモンを分泌する。

下垂体・・前葉からは、骨に成長やたんぱく質の合成を促進させる成長ホルモン、副腎皮質刺激ホルモンや他の内分泌器官を刺激する各種のホルモンが分泌される。後葉からは、尿量を減らすバゾプレッシン(抗利尿ホルモン)と子宮筋の収縮を促すオキシトシンが分泌される。中間葉からは、メラニン細胞刺激ホルモンが分泌される。

甲状腺・・・血中カルシウム濃度を下げるカルシトニン、トリヨードサイロニンを分泌。

副甲状腺・・・血中カルシウム濃度を上げるパラソルモンを分泌。

膵臓・・・ランゲルハンス島から血中ブドウ糖濃度を下げるインシュリン分泌。濃度を上げるグルカゴン分泌。

副腎皮質・・・副腎は、皮質と髄質に分かれていて、左右の腎臓の上に1つずつあるが、皮質から電解質代謝ホルモン・アルドステロン・糖代謝ホルモン・コーチゾル性ホルモンなど分泌している。

副腎髄質・・・アドレナリン・ノルアドレナリンを分泌。血管の収縮、血圧の上昇を促す働きをしている。

性腺・・・卵巣からエストロゲンとプロゲステロン分泌。精巣からアンドロゲンが分泌。

 

その他、心臓から心房性ナトリウム利尿ペプチド→尿中ナトリウムを排出して血圧を調整する。消化器からは消化に必要なガストリン・セクレチン・コレシストキニンが分泌。膵臓からは、アンギオテンシノーゲン。腎臓からレニン→アンギオテンシンが血圧上昇に関与。

 

以上のように、ホルモンは各自、役割分担をもって 自らの使命を果たすのに頑張ってます。

ホルモンはまじめなんです。

分泌異常を起こさないように暴飲暴食はさけましょう!!!!

 


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

nice! 16

コメント 2

SAWA

ホルモン焼きのホルモンは、放るもの→ホルモンとか?
しかし、人間のホルモンは、本当に素晴らしいですね~
バランスを崩さないように、気をつけたいです。
勉強になりましたo(*^▽^*)o

by SAWA (2010-01-26 11:39) 

猫パンチ

ランゲルハンス島・・・なんか、楽しい名前ですね。
「今度、ランゲルハンス島に行ってくるんだ~」なんて
友達に言ってみよう!(笑)
ところで、まだ、左肩(左胸?)がヘンなので、
病院へ近々また行ってこようと思っています。
「血液検査で全てわかる。」と言う人、「MRIじゃないと
ダメ」という人、いろいろいらっしゃいます。
検査の段階で、一般の人たちは、わからない・・・
というこを、身をもって知りました。(汗;)
by 猫パンチ (2010-01-27 08:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。